サンワサプライ TAP-TST5
原油高&温暖化が進む昨今、身近な所では電気料金もじわりと上昇。
地球環境保護の高貴な掛け声は別にしても、節電に無関心な方は少なくないでしょう。
家庭内の省エネポイントは何か?。こまめに照明を消す等の地道な対策も含め、如何にトータルの消費電力を抑えるのかがポイントとなります。
その為には消費電力の把握も鍵。電気機器に記載されている消費電力表示が第一の指標ですが、使用状況によっては表示値と異なるケースもあり、実消費電力の把握は案外難しいものです。
我が家も電力を食う装置はたくさんあるが・・・
一例を挙げれば、デジカメで撮影した画像の保存目的で、外付けHDDが2基稼働
何となく消費電力が気になるので、こまめにスイッチは切っているが
実際の消費量を類推するのは、見た目では困難
そこで活躍するのはワットチェッカー。コンセントと家電製品の間に挟む事で、実際の消費電力の計測がリアルタイムで行えます。
今回はサンワサプライの「TAP-TST5」を選択。この種の製品は選択肢が限られるようですが、この製品が一番入手性が優れるようです。
定価は1万円少々とやや高価。実売価格はかなりのバラつきがありますが、探せば5,000円以下で入手可能と、それなりにリーズナブルです。
Co2排出量の計測が可能な上位製品もありますが、「TAP-TST5」でも基本機能は十分です。
畳の上に無造作に置いた、サンワサプライの「TAP-TST5」
この一台で、電圧(V)・電流(A)・電力(W)・皮相電力(VA)・周波数(Hz)等が計測可能
見た目は安っぽいが、必要不可欠な機能は備えている
なお、この製品は計測技術研究所の「2000MS1」のOEM品である
今回は楽天市場の某ショップで購入、購入価格は4,850円(送料・税込)
到着した段ボール箱を開き、納品書を確認したところ
発送先はサンワサプライの倉庫、メーカー直送であった
パッケージはご覧の通り、簡単な取扱い説明書が添付
1500Wまで対応しており、大概の機器であれば計測OK
背面はこちら、壁面のコンセントに直接差し込む形だが
ワットチェッカーの本体が大きいので、直挿しはやり難そう
到着したワットチェッカーを早速活用。家中の家電製品の消費電力をチェックします。
使い方は極めて簡単。コンセントと家電製品の間にワットチェッカーを挟み、ワットチェッカーを壁面のコンセントに挿すだけ。
ワットチェッカーの電源は自動的に入るので、計測したい項目に応じて本体のボタンを押すだけです。
正面の液晶下部のボタンを押し、測定したい項目を選択
計測可能な項目は、メーカーのページを参照
初期状態では、実効電圧値(V)が計測される
我が家の電圧は98.7V、規定の100Vよりも若干低め
大形の液晶パネルは視認性に優れ、ボタンも押しやすい
「Hzボタン」を押すと、周波数が表示される
我が家は富士川/糸魚川の東側につき、当然ながら50Hz近辺を示す
電圧も周波数も正常なのを確認、ちょっと安心
電気状態の把握が済んだので、機器の計測スタート
計測対象となる機器のコンセントを、ワットチェッカー正面に挿し
ワットチェッカー背面のコンセントを、壁面の差し込み口に挿す
作業性を高めるために、ワットチェッカー背面に、延長コードを装着
手始めに、我が家のカーボンヒーター(強)の消費電力(W)の計測結果
計測中に若干の変動はあるが、およそ560W前後
製品に記載された消費電力は650Wなので、予想外に低い
カーボンヒーターのスイッチを「弱」に変更
消費電力は260W前後に低下
こちらはカーボンヒーターのスイッチOFF時の待機電力
0.1Wだが無駄なエネルギーを消費、未使用時はコンセントから抜くのが正解
ワットチェッカーの種類によっては
待機電力レベルの計測が不可のものもあるので、注意が必要
ついでに、先述の外付けHDDの消費電力を計測
Western DigitalのHDD(7200rpm)が2台内蔵、平均で25Wを消費していた
これを2基同時稼働させると50W、白熱電球1個に相当と案外高い
これはノートパソコン(ThinkPad 31X)のCPUに
負荷をかけた状態の計測例
平均28Wと、ノートパソコンの省エネ性を再認識
自作のデスクトップパソコンにも、同様にCPU負荷をかけてみる
本体の平均消費電力は140W前後、Pentium 4 3.06GHzのTPDが
81.8Wなのが響いたか、消費電力はそれなりに高め
その他、家電製品の消費電力もチェック
こちらはソニーの液晶テレビ(KDL-32V2500:32型)
メーカー公表値の消費電力は157W
計測結果は145W前後、メーカー公表値よりも若干低め
本体の省電力機能を若干効かせた結果が出たか?
こちらは液晶テレビの待機電力、「0W」と表示され計測不能
最近の家電製品は待機電力が大幅に低下、との話を聞いたことがあるが
それを裏付ける結果となった(メーカー公表値は0.06W)
こちらは就寝時に使っている、電気敷毛布の計測結果
平均で60W弱、現行製品のカタログ値と比べると、2割ほど消費電力が高い
温度を低い方に調整しても、消費電力の変動は僅かであった
購入から5年は経過、最近は2,000円もあれば新品が手に入るので
買い替えが正解かも知れない
こちらは6年ほど前に購入した
シャープ製パーソナルタイプの冷蔵庫(SJ-14F)で
冷凍庫に冷風が吹き出している最中の計測結果
本体記載の消費電力(110W)とほぼ同一、現行製品との差異もない
最近の大型冷蔵庫は省電力化が進んだが
反面、パーソナルタイプに関すれば
省電力化が一向に進行しないのは考えもの
こちらは以前からよく見かける、省エネタップ
こまめにスイッチを切る事で、待機電力カットを図ったものだが
スイッチのランプの消費電力が妙に気になる
では、スイッチを全て「ON」にして計測すると・・・
計測結果はごらんの通り、計測不能値であった
これまでの結果から推測すると、大半の状況下で
「機器の待機電力>スイッチのランプの消費電力」 と思われるため
省エネタップは節電に「効果あり」と言えそう
・・・と言う訳であれこれ計測。こまめな消費電力チェックで、地球にやさしいエコ生活を満喫・・・か!?
サンワサプライ TAP-TST5
某通販ショップで4,850円(送料・税込)で購入